足関節内側靭帯損傷は、足首の内側にある靭帯が傷つくケガです。内側の靭帯は外側より強いため、損傷は珍しいですが、強い外力足首を外側にひねる動きで辺ります。

主な症状

・足首の内側に痛みや腫れ

・内出血や足首の動きにくさ

・重症の場合、歩行が困難になる

原因

・高い場所からの着地失敗

・サッカーやバスケットボールなどの激しい動き

・交通事故などの強い衝撃

治療方法

安静:足首を休める

冷やす:腫れや痛みを中心にアイシング

固定:サポーターヤギプスで保護

リハビリ:筋力や柔軟性を重ねて再発防止

リハビリからのアドバイス

足関節内側靭帯損傷はボールを蹴るときや相手をガードしに行ったときにつま先が外に引っ張られ足首の内側が受傷します。また足関節外側靭帯損傷のように足を内側に捻ったときに内側の骨がぶつかり内側を痛めることがあります。捻挫をしたしまうと腫れてくるためすぐに冷やし、足首を包帯で固定するようにしましょう。足首を捻らない予防策としては足首周りの筋力トレーニング、バランス訓練、股関節周囲の可動域訓練が必要になります。歩いていても足首を捻ってしまう方は靭帯が緩くなっているので捻らないようリハビリするようにしましょう!

足首の内側が痛い場合は、早めに医師にご相談しましょう!適切な治療で回復を目指せます。